大阪大学 レーザー科学研究所

業績ACTIVITIES

特許

コンポジットセラミックス、蛍光体素子、レーザー照明装置、およびコンポジットセラミックスの製造方法
出願人 国立大学法人大阪大学、(株)オキサイド 発明者 峯本尚、藤岡加奈、藤寛、山本和久、楠木常夫、徳光聖茄、川部英雄 出願日 2024年9月6日
出願番号 PCT/JP2024/032032 公開番号 WO2025/053256A1 公開日 2025年3月13日
登録番号   登録日   備考 WIPO
カルシウム結晶類の結晶形態の分析方法
出願人 国立大学法人大阪大学、ユーハ味覚糖(株) 発明者 中嶋誠、アグルートバーダッドカニーラ、加藤康作、丸山美帆子、森勇介、吉村政志、田中勇太朗、吉川洋史、山田泰正、松川泰治 出願日 2024年8月23日
出願番号 2024-141919 公開番号 2025-038879 公開日 2025年3月19日
登録番号   登録日   備考  
複合材フレーク
出願人 国立大学法人大阪大学、(株)ダイセル 発明者 中嶋誠、アグルートバーダッドカニーラ、加藤康作、春日貴章、水井亜美、能木雅也、古賀大尚、芳我基治 出願日 2024年9月11日
出願番号 PCT/JP2024/032606 公開番号 WO2025/057991A1 公開日 2025年3月20日
登録番号   登録日   備考 WIPO
成形体
出願人 国立大学法人大阪大学、(株)ダイセル 発明者 中嶋誠、アグルートバーダッドカニーラ、加藤康作、春日貴章、水井亜美、能木雅也、古賀大尚、芳我基治 出願日 2024年9月11日
出願番号 PCT/JP2024/032605 公開番号 WO2025/057990A1 公開日 2025年3月20日
登録番号   登録日   備考 WIPO
照射装置および照射方法
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 眞鍋由雄、山本和久、藤寛 出願日 2024年5月23日
出願番号 2024-084272 公開番号 2024-173748 公開日 2024年12月12日
登録番号   登録日   備考  
防除装置
出願人 国立大学法人大阪大学、国立大学法人東北大学 発明者 藤寛、山本和久、堀雅敏 出願日 2023年1月10日
出願番号 2023-001702 公開番号 2024-098291 公開日 2024年7月23日
登録番号   登録日   備考  
トリチウム含有水からのトリチウム分離方法
出願人 国立大学法人大阪大学、国立大学法人富山大学、国立大学法人福井大学 発明者 山ノ井航平、猿倉信彦、波多野雄治、小林かおり、谷正彦、古屋岳 出願日 2023年1月20日
出願番号 2023-007638 公開番号 2024-103354 公開日 2024年8月1日
登録番号   登録日   備考  
撮像装置および撮像システム
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 有川安信、中嶋誠、渡部平司、志村考功、江藤剛治、廣瀨裕 出願日 2023年1月18日
出願番号 2023-006180 公開番号 2024-101938 公開日 2024年7月30日
登録番号   登録日   備考  
分光分析用複合材の作製方法及び固体試料の分光分析方法
出願人 国立大学法人大阪大学、ポリプラスチックス(株) 発明者 中嶋誠、田口吉昭 出願日 2022年8月25日
出願番号 2022-134474 公開番号 2024-031126 公開日 2024年3月7日
登録番号   登録日   備考  
コンポジットセラミックス、蛍光体素子、レーザー照明装置、およびコンポジットセラミックスの製造方法
出願人 国立大学法人大阪大学、(株)オキサイド 発明者 峯本尚、東川雅弘、藤岡加奈、藤寛、山本和久、楠木常夫、徳光聖茄、川部英雄 出願日 2023年3月2日
出願番号 2024-504432 公開番号   公開日  
登録番号   登録日   備考 “他EPO,韓国に出願”
テラヘルツ波出力装置およびセンシング装置
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 中嶋誠、西谷幹彦、松永大陽、マグウサラバリンカトリンペンダン、アグルートバーダッドカニーラ 出願日 2023年2月22日
出願番号 2024-503210 公開番号   公開日  
登録番号   登録日   備考  
照射装置および照射方法
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 藤寛、山本和久 出願日 2022年9月21日
出願番号 2023-562159 公開番号   公開日  
登録番号   登録日   備考 他米国に出願
光学素子
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 吉田英次、時田茂樹、河仲準二、椿本孝治 出願日 2023年6月6日
出願番号 2024-528735 公開番号   公開日  
登録番号   登録日   備考 他米国、独に出願
中性子発生方法および中性子発生装置
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 有川安信、佐藤透、北川勝浩、香川晃徳、根耒誠、余語覚文、安部勇輝 出願日 2022年2月28日
出願番号 2022-030369 公開番号 2022-132236 公開日 2022年9月7日
登録番号   登録日   備考  
長波長光検出器
出願人 国立大学法人大阪大学、国立大学法人東北大学、(国研)理化学研究所 発明者 山ノ井航平、猿倉信彦、清水俊彦、篠原敬人、麻野大造、ラヅバンマリルーカダタル、横田有為、吉川彰、早澤紀彦、吉野将生 出願日 2020年11月30日
出願番号 2020-199090 公開番号 2022-086841 公開日 2022年6月9日
登録番号   登録日   備考  
燃料ペレット、燃料ペレットの製造方法、核融合炉、及び核融合方法
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 藤岡慎介、長友英夫、千德靖彦、有川安信、兒玉了祐、山ノ井航平、砂原淳、疇地宏、イスンホ、余語覚文 出願日 2020年12月7日
出願番号 2020-202969 公開番号 2022-090525 公開日 2022年6月17日
登録番号 7519681 登録日 2024年7月11日 備考  
テラヘルツ光源、流体検知器、及び、テラヘルツ波生成方法
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 中嶋誠、マグウサラバリンカトリンペンダン、西谷幹彦 出願日 2021年10月25日
出願番号 2022-559104 公開番号   公開日  
登録番号   登録日   備考  
計測システムおよび該計測システムで使用される検出器
出願人 国立大学法人大阪大学、(国研)情報通信研究機構 発明者 有川安信、太田雅人、中嶋誠、モラーチェアレッシオ、安部勇輝、余語覚文、白神宏之、浅野将唯、大友明、山田俊樹 出願日 2021年5月28日
出願番号 2021-090573 公開番号 2021-189184 公開日 2021年12月13日
登録番号   登録日   備考  
3次元焼成物の製作方法
出願人 国立大学法人大阪大学、(公財)レーザー技術総合研究所、(株)大林組 発明者 兒玉了祐、真木隆太郎、藤田雅之、新村亮、田島孝敏 出願日 2020年5月25日
出願番号 2020-090406 公開番号 2021-185022 公開日 2021年12月9日
登録番号 7462185 登録日 2024年3月28日 備考  
ハイドロフルオロオレフィン又はフルオロオレフィンの製造方法
出願人 国立大学法人大阪大学、ダイキン工業(株) 発明者 山ノ井航平、大島明博、蓮本雄太、山本治、高桑達哉、中谷英樹、能美政男、佐藤数行 出願日 2020年2月28日
出願番号 2020-033376 公開番号 2021-134190 公開日 2021年9月13日
登録番号 7011268 登録日 2022年1月18日 備考 他米国、英、仏、独、伊、中国、韓国、台湾、インドに出願
可視域レーザー材料及びレーザー装置
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 藤岡加奈、椿本孝治、宮永憲明 出願日 2021年2月24日
出願番号 2021-027694 公開番号 2021-134358 公開日 2021年9月13日
登録番号 7680005 登録日 2025年5月12日 備考  
記録装置及び記録方法
出願人 国立大学法人大阪大学、国立大学法人東京大学、富士フイルム(株) 発明者 中嶋誠、大越慎一、吉清まりえ、井元健太、中川幸祐、生井飛鳥、所裕子、白田雅史、直井憲次 出願日 2020年2月12日
出願番号 2020-572275 公開番号   公開日  
登録番号 7201973 登録日 2022年12月27日 備考 他米国、EPO、中国、韓国、台湾に出願
光渦発生方法及び光渦発生装置
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 中田芳樹、吉田匡孝 出願日 2018年6月22日
出願番号 2018-118906 公開番号 2019-219618 公開日 2019年12月26日
登録番号 7126689 登録日 2022年8月19日 備考  
高速応答素子
出願人 国立大学法人大阪大学、国立大学法人東京大学、富士フイルム(株) 発明者 中嶋誠、大越慎一、白田雅史、堂下廣昭 出願日 2021年12月22日
出願番号 2021-208644 公開番号 2022-040165 公開日 2022年3月10日
登録番号 7116966 登録日 2022年8月3日 備考  
記録方法、記録装置、再生方法、及び、再生装置
出願人 国立大学法人大阪大学、国立大学法人東京大学、富士フイルム(株) 発明者 中嶋誠、大越慎一、白田雅史、堂下廣昭 出願日 2018年12月5日
出願番号 2020-509625 公開番号   公開日  
登録番号 7036323 登録日 2022年3月7日 備考  
光増倍装置
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 有川安信、西村博明、中井光男、余語覚文、安部勇輝、松原秋登、岸本秀隆 出願日 2018年1月10日
出願番号 2018-001948 公開番号 2019-120638 公開日 2019年7月22日
登録番号 7055342 登録日 2022年4月8日 備考  
レーザ装置
出願人 国立大学法人大阪大学、(株)片岡製作所 発明者 椿本孝治、宮永憲明、酒川友一、山村健、林優一郎、田中慎二 出願日 2016年10月12日
出願番号 2016-201065 公開番号 2018-061973 公開日 2018年4月19日
登録番号 6966043 登録日 2021年10月25日 備考  
電磁波のビーム観測方法及び観測システム
出願人 国立大学法人大阪大学、国立大学法人福井大学、(株)福田結晶技術研究所 発明者 加藤康作、邱紅松、髙野恵介、中嶋誠、吉村政志、エンピゾメルヴィンジョンフェルナンデス、南佑輝、山ノ井航平、清水俊彦、猿倉信彦 出願日 2016年8月31日
出願番号 2016-170007 公開番号 2018-036158 公開日 2018年3月8日
登録番号 6922174 登録日 2021年8月2日 備考  
評価装置及び評価方法
出願人 国立大学法人大阪大学、旭化成(株) 発明者 中嶋誠、髙野恵介、射庭彩人、池田誠人 出願日 2016年10月25日
出願番号 2016-208616 公開番号 2018-072020 公開日 2018年5月10日
登録番号 6815825 登録日 2020年12月25日 備考  
レーザ装置、レーザ増幅器及びレーザ発振器
出願人 国立大学法人大阪大学、浜松ホトニクス(株) 発明者 時田茂樹、河仲準二、伊山功一、川嶋利幸 出願日 2016年6月1日
出願番号 2016-109963 公開番号 2017-216387 公開日 2017年12月7日
登録番号 6678956 登録日 2020年3月23日 備考  
共振器およびレーザ装置
出願人 国立大学法人大阪大学、浜松ホトニクス(株) 発明者 椿本孝治、宮永憲明、栗田隆史、川嶋利幸 出願日 2016年2月4日
出願番号 2016-019553 公開番号 2017-139344 公開日 2017年8月10日
登録番号 6781867 登録日 2020年10月21日 備考  
膜厚測定装置及び膜厚測定方法
出願人 国立大学法人大阪大学、(株)SCREENホールディングス(旧:大日本スクリーン製造) 発明者 川山巌、斗内政吉、高瀬恵宏、中西英俊、木瀬一夫、河野元宏 出願日 2015年9月25日
出願番号 2015-188381 公開番号 2017-062201 公開日 2017年3月30日
登録番号 6589239 登録日 2019年9月27日 備考 他中国、韓国に出願
酸化亜鉛結晶の製造方法、酸化亜鉛結晶、シンチレータ材料及びシンチレータ検出器
出願人 国立大学法人大阪大学、(株)福田結晶技術研究所 発明者 猿倉信彦、清水俊彦、山ノ井航平、坪井瑞輝、南佑輝、エンピゾメルヴィンジョンフェルナンデス、有田廉、堀達広、福田一仁、高畠正宏 出願日 2015年4月23日
出願番号 2015-088708 公開番号 2016-204213 公開日 2016年12月8日
登録番号 6623412 登録日 2019年12月6日 備考  
レーザ加工装置
出願人 国立大学法人大阪大学、新日本工機(株) 発明者 椿本孝治、松下正文、古川航一 出願日 2015年3月5日
出願番号 2015-043463 公開番号 2016-159352 公開日 2016年9月5日
登録番号 6559442 登録日 2019年7月26日 備考  
レーザ媒質ユニット、レーザ増幅器及びレーザ発振器
出願人 国立大学法人大阪大学、浜松ホトニクス(株) 発明者 藤田尚徳、宮永憲明、伊山功一、川嶋利幸、加藤義則、玉置善紀 出願日 2014年3月4日
出願番号 2014-041828 公開番号 2015-167216 公開日 2015年9月24日
登録番号 6331486 登録日 2018年5月11日 備考  
偽造防止構造体、偽造防止媒体、及び、真贋判別装置
出願人 国立大学法人大阪大学、グローリー(株)、TOPPANホールディングス(株) 発明者 北原英明、萩行正憲、井上卓、中島透、牛腸智 出願日 2014年6月12日
出願番号 2014-121602 公開番号 2016-000498 公開日 2016年1月7日
登録番号 6418592 登録日 2018年10月19日 備考  
レーザ媒質ユニット、レーザ増幅器及びレーザ発振器並びに冷却方法
出願人 国立大学法人大阪大学、浜松ホトニクス(株) 発明者 藤田尚徳、宮永憲明、伊山功一、川嶋利幸、加藤義則、玉置善紀 出願日 2012年7月18日
出願番号 2012-159875 公開番号 2014-022568 公開日 2014年2月3日
登録番号 6003323 登録日 2016年9月16日 備考  
極端紫外光生成装置及び極端紫外光生成方法
出願人 国立大学法人大阪大学、(公財)レーザー技術総合研究所、ギガフォトン(株) 発明者 西原功修、砂原淳、若林理 出願日 2011年3月23日
出願番号 2011-064053 公開番号 2012-199201 公開日 2012年10月18日
登録番号 5758662 登録日 2015年6月12日 備考  
レーザ装置
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 宮永憲明、栗田隆史、川嶋利幸 出願日 2012年12月28日
出願番号 14/380780 公開番号 US2015/0023375A1 公開日 2015年1月22日
登録番号 9025627 登録日 2015年5月5日 備考 他仏、独に出願
複数ビーム結合装置
出願人 国立大学法人大阪大学、三菱重工業(株)、(公財)レーザー技術総合研究所 発明者 河仲準二、宮永憲明、ハイクコスロービアン、古瀬裕章、藤田雅之、井澤靖和、濱本浩一、山田隆弘 出願日 2012年1月20日
出願番号 2012-009972 公開番号 2013-148769 公開日 2013年8月1日
登録番号 6071202 登録日 2017年1月13日 備考 他米、英、仏、独、中国、露に出願
検査装置および検査方法
出願人 国立大学法人大阪大学、(株)SCREENホールディングス(旧:大日本スクリーン製造) 発明者 斗内政吉、中西英俊 出願日 2011年7月14日
出願番号 2011-155665 公開番号 2013-019861 公開日 2013年1月31日
登録番号 5804362 登録日 2015年9月11日 備考  
レーザ装置
出願人 国立大学法人大阪大学、浜松ホトニクス(株) 発明者 宮永憲明、栗田隆史、川嶋利幸、藤田雅之 出願日 2011年9月6日
出願番号 11823580.3 公開番号 EP2615488A1 公開日 2013年7月17日
登録番号 2615488 登録日 2019年1月2日 備考 他仏、独に出願
レーザ利得媒質、レーザ発振器及びレーザ増幅器
出願人 国立大学法人大阪大学、三菱重工業(株) 発明者 河仲準二、宮永憲明、竹下賢司、石井伸也、齋藤智子、今崎一夫、佐伯拓、古瀬裕章 出願日 2008年11月4日
出願番号 2008-283642 公開番号 2010-114162 公開日 2010年5月20日
登録番号 5330801 登録日 2013年8月2日 備考 他米、英、仏、独、露に出願
透明導電膜の形成方法
出願人 国立大学法人大阪大学、JSWアクティナシステム(株) 発明者 實野孝久、徳村啓雨、井波俊夫、草間秀晃、富樫陵太郎 出願日 2008年10月14日
出願番号 2008-265610 公開番号 2010-097728 公開日 2010年4月30日
登録番号 5308768 登録日 2013年7月5日 備考  
EUV光の放射方法、および前記EUV光を用いた感応基板の露光方法
出願人 国立大学法人大阪大学、(公財)レーザー技術総合研究所 発明者 西原功修、砂原淳、佐々木明、井澤靖和 出願日 2007年10月25日
出願番号 2007-277964 公開番号 2009-105006 公開日 2009年5月14日
登録番号 5458243 登録日 2014年1月24日 備考  
EXTREME ULTRA VIOLET LIGHT SOURCE APPARATUS
出願人 国立大学法人大阪大学、ギガフォトン(株) 発明者 西原功修、姜永光、沼波政倫、ゲオルグスマン、植野能史、小森浩、住谷明 出願日 2009年4月13日
出願番号 12/385569 公開番号 US2009/0261277A1 公開日 2009年10月22日
登録番号 7928418 登録日 2011年4月19日 備考  
放射線源用ターゲット生成供給装置
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 長井圭治、顧忠澤 出願日 2005年10月5日
出願番号 2005-291890 公開番号 2007-103176 公開日 2007年4月19日
登録番号 5176052 登録日 2013年1月18日 備考  
極端紫外光源用ターゲット
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 長井圭治、藤岡慎介、宮永憲明、西村博明、西原功修 出願日 2005年9月21日
出願番号 2005-274623 公開番号 2007-087750 公開日 2007年4月5日
登録番号 4961529 登録日 2012年4月6日 備考  
ビスマスを含有するガラス組成物、およびこれを用いた信号光の増幅方法
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 中塚正大、藤本靖、Seo,Young-Seok、坂口浩一、岸本正一 出願日 2006年2月23日
出願番号 2007-504785 公開番号   公開日  
登録番号 4341981 登録日 2009年7月17日 備考  
極端紫外光・X線源用ターゲット及びその製造方法
出願人 国立大学法人大阪大学 発明者 長井圭治、谷勤翠、乗松孝好、井澤靖和、西村博明、宮永憲明、西原功修 出願日 2005年8月29日
出願番号 2006-548695 公開番号   公開日  
登録番号 4565194 登録日 2010年8月13日 備考  
ページ先頭へ戻る