Gallery

2022年

2022年レーザー科学研究所年末報告会が開催されました。(2022/12/19, 20)

所内で開催された年末報告会で研究室メンバーが対面でポスター発表を行いました。
また、田中君と井手坂君が「ポスター賞」を受賞しました。おめでとうございます!

激光Ⅻ号でのレーザー照射実験を行いました。(2022/12/05~09)

レーザー研の大型レーザー装置「激光Ⅻ号」で、私たちのグループが作成した球殻状ダイヤモンドを爆縮 するレーザー照射実験と、高強度レーザー照射時のアブレーションに関する実験を行いました。

本研究室卒業生 池田君が筆頭著者の論文がアクセプトされました。(2022/11/15)

本研究室を今年の3月で卒業された池田君が筆頭著者である論文「Fabrication of high-concentration Cu-doped deuterated targets for fast ignition experiments」が、「Nuclear Fusion」にアクセプトされました。

大阪大学SEEDSプログラムが開催されました。(2022/11/12, 26)

昨年に引き続き、本年も重森研究室にて「大阪大学SEEDSプログラム」が開催されました。本研究室のテーマは 「ハイ パ ワーレーザーを見る・触る・操る」で、1日目は小型レーザーを用いたレーザーの波長の測定と髪の毛の太さの測定をする実験を、2 日目は持参してもらったものにレーザー研が所有する激光2号で高強度のレーザーを照射する実験を行いました。(大 阪大学SEEDSプログラム)

31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Researchで発表を行いました。(2022/11/08~11)

オンラインで開催されたThe 31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Researchにて、D1張さんが ポスター発表を行いました。 (31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research)

64th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physicsで発表を行いました。(2022/10/17~21)

アメリカ合衆国のワシントンで開催された13th International Conference on Tritium Science and Technologyにて、D1川﨑さんが 口頭発表を行いました。 (64th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics)

13th International Conference on Tritium Science and Technologyで発表を行いました。(2022/10/16~21)

ルーマニアのブカレストで開催された13th International Conference on Tritium Science and Technologyにて、D1張さんが 口頭発表を行いました。(13th International Conference on Tritium Science and Technology)

日本物理学会 2022年秋季大会で発表を行いました。(2022/09/12~15)

東工大大岡山キャンパスで開催された日本物理学会 2022年秋季大会にて、重森教授、D1川﨑君、M2田中君が 口頭発表を行いました。(日 本物理学会 2022年秋季大会)

オープンキャンパスにて、研究室ツアーを実施しました。(2022/08/05)

大阪大学工学部の各学科が主催するキャンパス来場型のオープンキャンパスにて、研究室紹介と激光Ⅻ号 の見学を中心とした研究室 ツアー「超大型レーザー装置による核融合研 究」を実施しました。

激光Ⅻ号で平板照射実験を行いました。(2022/07/19~29)

レーザー研の大型レーザー装置「激光Ⅻ号」を用いた、衝撃波点火方式を模擬した平板へのレーザー照射実験を行いました。 写真は実験に用いた実験系のチャンバー内部での写真です。

第14回核融合エネルギー連合講演会で発表を行いました。(2022/07/07~08)

オンラインで開催された第14回核融合エネルギー連合講演会にて、D1川 﨑君、D1張さん、M2田中君、M1井手坂君がポスター発表を行いました。 また、田中君と井手坂君が「若手学会発表賞」を受賞しました。おめでとうございます!(第 14回核融合エネルギー連合講演会)

OPTO2022で発表を行いました。(2022/06/28~29)

オンラインで開催された光・量子ビーム科学合同シンポジウム2022(OPTO2022)にて、D1川 﨑君、D1張さん、M2田中君、M1井手坂君がポスター発表を行いました。(OPTO2022)

新人歓迎会を行いました。(2022/06/20)

1月から本研究室で勤務されている事務員の亀山さんと、4月から本研究室に配属されたB4の海老澤君の新人歓迎会を行いま し た。ボウリングを楽しんだ後、研究室のメンバー全員でイタリアンを堪能しました(本歓迎会は「大阪大学の活動基準(2022年5 月23日更新)」を遵守したうえで実施しています)。

15th International Conference on NDNC2022で発表を行いました。(2022/6/6~9)

金沢市文化ホールで開催された15th International Conference on NDNC2022にて、D1川﨑君が ポスター発表を行いました。(15th International Conference on NDNC2022)

本研究室卒業生 玉川君が筆頭著者の論文がアクセプトされました。(2022/06/01)

本研究室を今年の3月で卒業された玉川君が筆頭著者である論文「Development of an experimental platform for the investigation of laser–plasma interaction in conditions relevant to shock ignition regime」が、「Review of Scientific Instruments」にアクセプトされました。

山ノ井助教が筆頭著者の論文がアクセプトされました。(2022/05)

山ノ井助教が筆頭著者である論文 「Structure disorder observation of fluoropolymers composed of vinylidene fluoride and tetrafluoroethylene in supercritical CO2 using time-resolved small- and wide-angle X-ray scattering」が、 「The Journal of Supercritical Fluids」にアクセプトされました。

HEDS2022で発表を行いました。(2022/04/19~21)

パシフィコ横浜で対面で開催された高エネルギー密度科学会議(HEDS2022)にて、弘中特任准教授とD1川﨑君 が口頭 発表 を、M2田中君とM1井手坂君がポスター発表を行いました。写真は川﨑君が口頭発表を行っている様子です。(HEDS2022)

新しく学生が研究室に配属されました。(2022/04/15)

環境・エネルギー工学科からB4の海老澤君が重森研に配属されました。これからよろしくお願いします!!

卒業式が行われました。(2022/03/24)

M2の池田君、伊藤君、川﨑君、玉川君、張さんが博士課程前期を修了、B4の井手坂君が大阪大学を卒 業しました。ご卒業おめでとうございます!

激光Ⅻ号でのダイヤモンドのレーザー照射実験を行いました。(2022/01/17~21)

レーザー研の大型レーザー装置「激光Ⅻ号」で、私たちのグループが作成した球殻状ダイヤモンドを爆縮 するレーザー照射実験 を行いました。実験に用いたチャンバーの内部の写真です。

第42回レーザー学会年次大会で発表を行いました。(2022/1/12~1/14)

オンラインで開催された第42回レーザー学会年次大会にてM2の伊藤君が口頭発表を行いました。 (第42回レーザー学会年次大会)