NO. |
センター大学 |
研究課題 |
研究代表者 |
所属機関等 |
センター
世話人 |
NIFS世話人 |
研究コード |
1 |
筑波大学 |
開放端磁場及び電位・電場構造効果を活かしたダイバータ・プラズマ模擬による境界プラズマ及び輸送制御研究 |
今井 剛 |
筑波大学プラズマ研究センター 数理物質系 教授 |
今井 剛 |
長山 好夫 |
NIFS11KUGM050 |
2 |
筑波大学 |
タンデムミラーGAMMA10におけるトムソン散乱計測による電子温度分布計測 |
吉川 正志 |
筑波大学・数理物質系・准教授 |
吉川 正志 |
山田 一博 |
NIFS11KUGM056 |
3 |
筑波大学 |
プラズマ-壁相互作用を利用したGAMMA10エンド部の粒子制御の基礎実験 |
廣岡 慶彦 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・教授 |
中嶋 洋輔 |
廣岡 慶彦 |
NIFS12KUGM069 |
4 |
筑波大学 |
開放系プラズマでの高密度流生成・制御 |
篠原 俊二郎 |
東京農工大学・大学院工学研究院・教授 |
市村 真 |
長山 好夫 |
NIFS13KUGM075 |
5 |
筑波大学 |
ガンマ10V字ターゲットへの熱粒子束の低減に対する中性粒子の影響 |
福本 正勝 |
日本原子力研究開発機構 那珂核融合研究所・核融合研究開発部門・任期付研究員 |
中嶋 洋輔 |
庄司 主 |
NIFS13KUGM076 |
6 |
筑波大学 |
高速カメラを主体とした周辺乱流計測と乱流物理の解明 -タンデムミラー装置GAMMA10での乱流計測- |
西野 信博 |
広島大学大学院・工学研究院・准教授 |
中嶋 洋輔 |
長山 好夫 |
NIFS12KUGM065 |
7 |
筑波大学 |
ダイバータープラズマにおける熱流束に関する実験的研究(ガンマ10ダイバーター板表面へのシース熱流束の計測) |
松浦 寛人 |
大阪府立大学・地域連携研究機構放射線研究センター・准教授 |
中嶋 洋輔 |
庄司 主 |
NIFS12KUGM071 |
8 |
筑波大学 |
GAMMA10コア−境界プラズマ揺動の統計的解析 |
田中 宏彦 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
坂本 瑞樹 |
長山 好夫 |
NIFS12KUGM074 |
9 |
筑波大学 |
GAMMA10における3次元波動解析コードを用いたICRF加熱の最適化 |
福山 淳 |
京都大学大学院・工学系研究科・教授 |
市村 真 |
長山 好夫 |
NIFS13KUGM077 |
10 |
筑波大学 |
タンデムミラーを利用したダイバータプラズマ模擬研究 .放射冷却ダイバータと非接触プラズマの機構解明. |
中嶋 洋輔 |
筑波大学・数理物質系 物理学域・教授 |
中嶋 洋輔 |
廣岡 慶彦 |
NIFS12KUGM066 |
11 |
筑波大学 |
GAMMA 10ダイバータ模擬実験のためのマイクロ波イメージング干渉計用1次元アンテナアレイの開発 |
桑原 大介 |
東京農工大学大学院
工学研究院先端機械システム部門・助教 |
吉川 正志
|
長山 好夫 |
NIFS13KUGM078 |
12 |
筑波大学 |
デジタルミリ波干渉計のGAMMA10セントラル部への適用による密度分布測定と課題抽出 |
近木 祐一郎 |
福岡工業大学工学部電子情報工学科・准教授 |
吉川 正志 |
長山 好夫 |
NIFS13KUGM079 |
13 |
筑波大学 |
電子サイクロトロン高密度プラズマ加熱連携研究のための28GHz-ECH実験と14GHz,28GHz/35GHzジャイロトロンの開発 |
假家 強 |
筑波大学 数理物質系 物理学域 筑波大学プラズマ研究センター 准教授 |
假家 強 |
久保 伸 |
NIFS13KUGM080 |
14 |
筑波大学 |
磁化プラズマ中の壁不純物粒子挙動とプラズマ特性への影響 |
上田 良夫 |
大阪大学・工学研究科・教授 |
坂本 瑞樹 |
増崎 貴 |
NIFS13KUGM081 |
15 |
筑波大学 |
核融合材料におけるプラズマ照射効果の分析 |
永田 晋二 |
東北大学・金属材料研究所・准教授 |
中嶋 洋輔 |
室賀 健夫 |
NIFS11KUGM061 |
16 |
筑波大学 |
GAMMA 10におけるプラズマ直接発電器の小型化のための基礎研究 |
竹野 裕正 |
神戸大学・大学院工学研究科・准教授 |
中嶋 洋輔 |
宮澤 順一 |
NIFS13KUGM082 |
17 |
筑波大学 |
10GビットSINET4による核融合バーチャルラボラトリ遠隔データ収集およびアクセスの高度化 |
中西 秀哉 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・准教授 |
吉川 正志 |
中西 秀哉 |
NIFS11KUGM052 |
18 |
筑波大学 |
先進マイクロ波計測器の開発と高温プラズマ実験への適用に関する研究 |
徳沢 季彦 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・准教授 |
吉川 正志 |
徳沢 季彦 |
NIFS12KUGM073 |
19 |
筑波大学 |
磁場閉じ込めプラズマにおける粒子補給最適化 (開放端磁場プラズマにおける中性粒子挙動と粒子供給の最適化に関する研究) |
小林 進二 |
京都大学・エネルギー理工学研究所・助教 |
中嶋 洋輔 |
庄司 主 |
NIFS12KUGM068 |
20 |
筑波大学 |
GAMMA 10/PDXにおける水素リサイクリングとプラズマ・壁相互作用研究 |
坂本 瑞樹 |
筑波大学・数理物質系・教授 |
坂本 瑞樹 |
増崎 貴 |
NIFS13KUGM083 |
21 |
筑波大学 |
GAMMA 10でのICRF加熱時の周辺部流れ場計測 |
安藤 晃 |
東北大学大学院・工学研究科・教授 |
市村 真 |
長山 好夫 |
NIFS13KUGM084 |
22 |
筑波大学 |
非接触再結合プラズマの3次元構造に関する研究 |
大野 哲靖 |
名古屋大学大学院・工学研究科・教授 |
中嶋 洋輔 |
増崎 貴 |
NIFS13KUGM085 |
23 |
筑波大学 |
GAMMA 10における自発励起ICRF波動と磁力線方向へのエネルギー輸送 |
市村 真 |
筑波大学・数理物質系・教授(プラズマ研究センター) |
市村 真 |
長山 好夫 |
NIFS12KUGM067 |
24 |
筑波大学 |
大電力長パルス高周波数ジャイロトロンの開発とそれによるLHDプラズマの高性能化 |
吉村 泰夫 |
核融合科学研究所・プラズマ加熱物理研究系・准教授 |
今井 剛 |
長山 好夫 |
NIFS11KUGM051 |
25 |
京都大学 |
先進ヘリカルによるプラズマ構造形成・不安定制御と閉じ込め磁場最適化の研究 |
佐野 史道 |
京都大学エネルギー理工学研究所附属エネルギー複合機構研究センター・センター長・教授 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS10KUHL030 |
26 |
京都大学 |
ダイバータープラズマにおける熱流束に関する実験的研究(ヘリオトロンJにおける周辺プラズマの揺動と熱輸送の計測) |
松浦 寛人 |
大阪府立大学・地域連携研究機構放射線研究センター・准教授 |
水内 亨 |
武藤 敬 |
NIFS12KUHL047 |
27 |
京都大学 |
ヘリオトロンJにおけるビーム放射分光法による密度揺動の二次元分布計測 |
居田 克巳 |
核融合科学研究所・
ヘリカル研究部・教授 |
水内 亨 |
武藤 敬 |
NIFS13KUHL053 |
28 |
京都大学 |
高速カメラを主体とした周辺乱流計測と乱流物理の解明-Helical Heliotron磁場装置Heliotron
Jでの乱流計測- |
西野 信博 |
広島大学大学院・工学研究院・准教授 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS12KUHL046 |
29 |
京都大学 |
ヘリオトロンJ装置におけるICRF加熱を用いた高速イオン閉じ込めの磁場最適化研究 |
武藤 敬 |
核融合科学研究所 ・ヘリカル研究部・ 教授 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS11KUHL041 |
30 |
京都大学 |
Comparison of boundary plasma turbulence simulations
with experiments on the Heliotron J |
Jiquan LI |
Kyoto University/Graduate School of Energy Science/ Associate professor |
Fumimichi SANO |
Takashi MUTOH |
NIFS13KUHL054 |
31 |
京都大学 |
低磁気シアヘリオトロン配位における磁気島に対するプラズマ応答の研究 |
鈴木 康浩 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS10KUHL037 |
32 |
京都大学 |
MHD不安定性の閉じ込め性能に与える影響の研究 |
渡邊 清政 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・教授 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS12KUHL051 |
33 |
京都大学 |
トロイダル系閉じ込め装置における密度分布の動的挙動に係わる物理機構の解明と比較研究 |
福田 武司 |
大阪大学・大学院工学研究科・教授 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS12KUHL048 |
34 |
京都大学 |
磁場閉じ込めプラズマにおける粒子補給最適化(ヘリオトロンJにおける複数のHα/Dα線放射分布計測を用いた粒子補給の最適化) |
中嶋 洋輔 |
筑波大学・数理物質系・教授 |
水内 亨 |
武藤 敬 |
NIFS12KUHL050 |
35 |
京都大学 |
ヘリオトロンJ、CHS,LHD装置における重水素プラズマの粒子輸送の研究 |
田中 謙治 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・高温プラズマ物理研究系 准教授
|
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS09KUHL028 |
36 |
京都大学 |
ヘリオトロンJにおける偏光マルチパストムソン散乱システムの開発 |
安原 亮 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS13KUHL055 |
37 |
京都大学 |
ヘリオトロンJ装置における機械振動自己補正型干渉計の設計検討 |
秋山 毅志 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・准教授 |
水内 亨 |
武藤 敬 |
NIFS13KUHL056 |
38 |
京都大学 |
ヘリカル系プラズマにおけるアルヴェン固有モードに起因する高速イオン損失研究 |
小川 国大 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・COE研究員 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS13KUHL057 |
39 |
京都大学 |
多様な磁場配位を有するヘリカル系プラズマにおけるプラズマフローと磁気島の理解 |
成嶋 吉朗 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS12KUHL052 |
40 |
京都大学 |
方向性プローブを用いた揺動による粒子異常輸送の研究 |
永岡 賢一 |
核融合科学研究所 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS10KUHL033 |
41 |
京都大学 |
ヘリオトロンJにおけるコンパクトサイズペレット入射装置を用いたプラズマ高密度化研究 |
本島 厳 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS13KUHL058 |
42 |
京都大学 |
Heliotron J装置における電極バイアスによる径方向電場制御 |
北島 純男 |
東北大学大学院工学研究科・量子エネルギー工学専攻・准教授 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS07KUHL012 |
43 |
京都大学 |
閉じ込め磁場最適化研究に向けた非軸対称系新古典輸送理論の体系化と実験的検証 |
西村 伸 |
核融合科学研究所 ヘリカル研究部 助教 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS10KUHL038 |
44 |
京都大学 |
有限ビーム幅を考慮した電子バーンシュタイン波放射計測 |
伊神 弘恵 |
核融合科学研究所・プラズマ加熱物理研究系・助教 |
佐野 史道 |
武藤 敬 |
NIFS13KUHL059 |
45 |
大阪大学 |
超高密度プラズマの高速点火核融合 |
疇地 宏 |
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター・教授 |
乗松 孝好 |
坂上 仁志 |
NIFS12KUGK057 |
46 |
大阪大学 |
レーザー核融合液体壁炉チェンバー内環境の評価のための2次元コードの開発 |
古河 裕之 |
(財)レーザー技術総合研究所 研究員 |
乗松 孝好 |
坂上 仁志 |
NIFS13KUGK066 |
47 |
大阪大学 |
自己生成及び外部磁場の制御による高速点火レーザー核融合の高効率化 |
藤岡 慎介 |
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター・准教授 |
白神 宏之 |
坂上 仁志 |
NIFS11KUGK054 |
48 |
大阪大学 |
レーザー核融合炉Pb-Liぬれ壁流からの熱とトリチウム連続回収方式の検討 |
深田 智 |
九州大学・大学院総合理工学研究院・教授 |
乗松 孝好 |
相良 明男 |
NIFS13KUGK067 |
49 |
大阪大学 |
ダイヤモンドアブレーターによる流体不安定性の抑制 |
重森 啓介 |
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター・准教授 |
中井 光男 |
坂上 仁志 |
NIFS10KUGK044 |
50 |
大阪大学 |
高効率追加熱のための低Zコーンの開発 |
古賀 麻由子 |
兵庫県立大学大学院工学研究科・准教授 |
乗松 孝好 |
坂上 仁志 |
NIFS12KUGK063 |
51 |
大阪大学 |
FIREX実験における高速電子高結合効率ターゲットの提案 |
尾ア 哲 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・准教授 |
白神 宏之 |
坂上 仁志 |
NIFS13KUGK068 |
52 |
大阪大学 |
Investigation of proton heating of compressed Cu doped CD shell |
Farhat Beg |
Department of Mechanical and Aerospace Engineering
University of California San Diego/Professor |
Hiroyuki Shiraga |
Hitoshi Sakagami |
NIFS13KUGK069 |
53 |
大阪大学 |
低エネルギー中性子計測による核融合核科学の開拓 |
有川 安信 |
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター・助教 |
白神 宏之 |
坂上 仁志 |
NIFS13KUGK070 |
54 |
大阪大学 |
磁場による高速電子ガイディングを取り入れたターゲットの設計 |
坂上 仁志 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・教授 |
乗松 孝好 |
坂上 仁志 |
NIFS13KUGK071 |
55 |
大阪大学 |
爆縮プラズマにおけるチャンネル形成 |
羽原 英明 |
大阪大学・大学院工学研究科・准教授 |
白神 宏之 |
坂上 仁志 |
NIFS12KUGK065 |
56 |
大阪大学 |
Areal density measurements of imploded cone-in-shell targets
with high-energy K-alpha x-ray backlighters |
Hiroshi Sawada |
University of Nevada, Reno
Department of Physics, Assistant Professor |
Shinsuke Fujioka |
Hitoshi Sakagami |
NIFS13KUGK072 |
57 |
大阪大学 |
高速点火レーザー核融合高効率化に向けたDLCプラズマの導電率評価 |
佐々木 徹 |
長岡技術科学大学・電気系・准教授 |
藤岡 慎介 |
坂上 仁志 |
NIFS13KUGK073 |
58 |
大阪大学 |
液体金属ミラー開発のための自由表面ダイナミック平滑化手法の研究 |
功刀 資彰 |
京都大学・大学院工学研究科・教授 |
乗松 孝好 |
坂上 仁志 |
NIFS13KUGK074 |
59 |
大阪大学 |
高速点火ターゲットインジェクション装置におけるサボー離脱とターゲット安定性 |
遠藤 琢磨 |
広島大学・大学院工学研究院・教授 |
乗松 孝好 |
坂上 仁志 |
NIFS11KUGK050 |
60 |
大阪大学 |
高速点火レーザー核融合炉最終光学系用液体金属ミラーの性能評価 |
乗松 孝好 |
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター・教授 |
乗松 孝好 |
坂上 仁志 |
NIFS12KUGK060 |
61 |
大阪大学 |
高Z物質添加ターゲットによる高密度爆縮 |
砂原 淳 |
(財)レーザー技術総合研究所・理論・シミュレーションチーム 研究員 |
藤岡 慎介 |
坂上 仁志 |
NIFS12KUGK062 |
62 |
大阪大学 |
イオンビーム駆動高速点火レーザー核融合の特性評価 |
城ア 知至 |
広島大学・大学院工学研究院・准教授 |
白神 宏之 |
坂上 仁志 |
NIFS13KUGK075 |
63 |
大阪大学 |
飛行中のレーザー核融合燃料ターゲットの位置計測モジュール開発 |
辻 龍介 |
茨城大学・工学部・教授 |
乗松 孝好 |
坂上 仁志 |
NIFS10KUGK045 |
64 |
大阪大学 |
Investigation of fast electron heating of solid Cu wire
pertinent to fast ignition |
Kazuo A Tanaka |
Osaka University/Graduate School of Engineering/ Professor |
Hiroyuki Shiraga |
Hitoshi Sakagami |
NIFS11KUGK055 |
65 |
大阪大学 |
Pb-17Li自然対流ループにおける不純物除去に関する研究 |
近藤 正聡 |
東海大学・工学部・原子力工学科・講師 |
乗松 孝好 |
室賀 健夫 |
NIFS13KUGK076 |
66 |
大阪大学 |
低速爆縮による高半径密度積爆縮コアの形成 |
長友 英夫 |
大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター・
准教授 |
中井 光男 |
坂上 仁志 |
NIFS13KUGK077 |
67 |
大阪大学 |
核融合プラズマ計測用ToFダイヤモンド放射線検出器の開発 |
金子純一 |
北海道大学大学院・工学研究院・准教授 |
白神 宏之 |
坂上 仁志 |
NIFS13KUGK078 |
68 |
大阪大学 |
フォームターゲットのインジェクション精度に対するサボーの最適化 -慣性核融合用ターゲットインジェクター減速部の開発- |
吉田 弘樹 |
岐阜大学・工学部・電気電子工学科・准教授 |
乗松 孝好 |
坂上 仁志 |
NIFS12KUGK061 |
69 |
九州大学 |
QUESTにおける定常非誘導電流駆動と高温壁下の粒子循環研究 |
図子 秀樹 |
九州大学応用力学研究所高温プラズマ力学研究センター 教授 センター長 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR085 |
70 |
九州大学 |
QUESTのプラズマに曝露された金属材料表面によるトリチウムの保持挙動 |
松山 政夫 |
富山大学・水素同位体科学研究センター・教授 |
図子 秀樹 |
相良 明男 |
NIFS12KUTR081 |
71 |
九州大学 |
透過膜法によるQUEST第一壁への粒子束測定 |
廣岡 慶彦 |
核融合研・ヘリカル研究部・教授 |
図子 秀樹 |
廣岡 慶彦 |
NIFS13KUTR086 |
72 |
九州大学 |
高速カメラを主体とした周辺乱流計測と乱流物理の解明-ST装置QUESTでの乱流計測- |
西野 信博 |
広島大学大学院・工学研究院・准教授 |
花田 和明 |
中村 幸男 |
NIFS12KUTR077 |
73 |
九州大学 |
QUESTにおけるダイバータ部中性分子圧・原子束の同時測定による中性粒子挙動の解明 |
小林 政弘 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR087 |
74 |
九州大学 |
X線検出器集積化試作器を用いたQUESTに於けるX線分布計測 |
武藤 貞嗣 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR088 |
75 |
九州大学 |
高性能トモグラフィーを目指した多チャンネル分光システムの開発 |
藤澤 彰英 |
九州大学・応用力学研究所・教授 |
藤澤 彰英 |
清水 昭博 |
NIFS13KUTR089 |
76 |
九州大学 |
QUESTにおける非誘導プラズマ電流研究のための高速電子の実・速度空間計測 |
磯部 光孝 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・准教授 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS11KUTR063 |
77 |
九州大学 |
ワッシャーガン型プラズマ源・磁気ヘリシティー注入源の最適化実験 |
小野 靖 |
東京大学・大学院新領域創成科学研究科・教授 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR090 |
78 |
九州大学 |
先進的トムソン散乱計測システムの開発 |
江尻 晶 |
東京大学・大学院新領域創成科学研究科・准教授 |
永島 芳彦 |
中村 幸男 |
NIFS12KUTR078 |
79 |
九州大学 |
QUESTにおけるオーミック内側,外側ダイバータ放電比較実験 |
御手洗 修 |
東海大学・熊本教養教育センター・教授 |
中村 一男 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR091 |
80 |
九州大学 |
QUEST制御システムの分散化による高性能化とその実証 |
長谷川 真 |
九大・応用力学研究所・助教 |
長谷川 真 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR092 |
81 |
九州大学 |
10GビットSINET4による核融合バーチャルラボラトリ遠隔データ収集およびアクセスの高度化 |
中西 秀哉 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・准教授 |
長谷川 真 |
中西 秀哉 |
NIFS11KUTR062 |
82 |
九州大学 |
球状トカマクQUESTにおけるプラズマ・壁相互作用と粒子バランスに関する研究 |
坂本 瑞樹 |
筑波大学・数理物質系・教授 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS11KUTR067 |
83 |
九州大学 |
28GHz大電力・定常ジャイロトロンシステムを用いた電子サイクロトロン高密度プラズマ加熱連携研究 |
出射 浩 |
九州大学・応用力学研究所・准教授 |
出射 浩 |
中村 幸男 |
NIFS11KUTR069 |
84 |
九州大学 |
複合型方向性プローブを用いたBlob発生機構に関する研究 |
永岡 賢一 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS12KUTR084 |
85 |
九州大学 |
球状トカマクQUESTにおけるプラズマ対向壁の物理・化学特性に関する研究 |
吉田 直亮 |
九州大学・応用力学研究所・特任教授 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS09KUTR047 |
86 |
九州大学 |
プラズマ対向壁の水冷化によるパワーバランス測定と定常化研究 |
花田 和明 |
九州大学・応用力学研究所・教授 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR093 |
87 |
九州大学 |
QUESTにおけるCT入射による燃料粒子補給と高密度化 |
永田正義 |
兵庫県立大学・大学院工学研究科・教授 |
花田 和明 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR094 |
88 |
九州大学 |
バルク電子の高速捕集に対するプラズマからの電子補給の時間応答に関する研究:バイアス電極開発 |
永島 芳彦 |
九州大学・応用力学研究所附属高温プラズマ力学研究センター・准教授 |
永島 芳彦 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR095 |
89 |
九州大学 |
QUESTにおけるダイバータプラズマ断面の再構成高精度化と実時間表示 |
中村 一男 |
九州大学・応用力学研究所・教授 |
中村 一男 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR096 |
90 |
九州大学 |
QUESTの長時間プラズマにおける磁気計測及びプラズマ制御研究 |
武智 学 |
日本原子力研究開発機構・核融合研究開発部門・研究副主幹 |
中村 一男 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR097 |
91 |
九州大学 |
QUESTにおける周辺プラズマの2次元計測 |
森崎 友宏 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・准教授 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS13KUTR098 |
92 |
九州大学 |
方向性マテリアルプローブを用いたQUEST再堆積層形成の方向性に関する研究 |
増崎 貴 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・准教授 |
図子 秀樹 |
中村 幸男 |
NIFS10KUTR052 |
93 |
九州大学 |
QUESTにおける電子バーンシュタインモードの励起と検出可能性検討 |
久保 伸 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・教授 |
出射 浩 |
中村 幸男 |
NIFS12KUTR082 |
94 |
九州大学 |
QUESTにおける光ファイバーを用いた真空容器電流計測器の開発 |
飯尾 俊二 |
東京工業大学・原子炉工学研究所・准教授 |
中村 一男 |
秋山 毅志 |
NIFS10KUTR058 |
95 |
富山大学 |
材料中に残留するトリチウムの除去・回収技術に関する研究 |
松山 政夫 |
富山大学・水素同位体科学研究センター・教授 |
松山 政夫 |
相良 明男 |
NIFS13KUHR019 |
96 |
富山大学 |
ヘリウム照射タングステンへの水素元素吸着特性 |
梶田 信 |
名古屋大学・エコトピア科学研究所・准教授 |
波多野 雄治 |
時谷 政行 |
NIFS11KUHR013 |
97 |
富山大学 |
電気化学水素ポンプによる高濃度トリチウム廃液の処理 |
田中 将裕 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・准教授 |
松山 政夫 |
田中 将裕 |
NIFS13KUHR020 |
98 |
富山大学 |
トリチウムを用いた酸化物セラミックス中の水素同位体の溶解・拡散挙動の研究 |
橋爪 健一 |
九州大学大学院・総合理工学研究院・准教授 |
波多野 雄治 |
相良 明男 |
NIFS11KUHR014 |
99 |
富山大学 |
高温下における中性子照射タングステン中のトリチウム滞留挙動 |
大矢 恭久 |
静岡大学・理学部附属放射科学研究施設・准教授 |
波多野 雄治 |
室賀 健夫 |
NIFS13KUHR021 |
100 |
富山大学 |
同時堆積炭素膜及びタングステンのトリチウム吸蔵 |
信太 祐二 |
北海道大学大学院工学研究院・助教 |
波多野 雄治 |
相良 明男 |
NIFS12KUHR016 |
101 |
富山大学 |
タングステンの結晶組織や添加物が水素のバルク拡散・蓄積に与える影響評価 |
上田 良夫 |
大阪大学・工学研究科・教授 |
鳥養 祐二 |
時谷 政行 |
NIFS13KUHR022 |
102 |
富山大学 |
ダスト中の水素同位体測定(分析)手法の開発 |
大塚 哲平 |
九州大学・大学院総合理工学研究院・助教 |
波多野 雄治 |
河野 孝央 |
NIFS13KUHR023 |
103 |
富山大学 |
ヘリカル炉タングステン第一壁におけるトリチウム透過・滞留挙動に及ぼす炭素不純物影響 |
奥野 健二 |
静岡大学・理学部附属放射科学研究施設・教授 |
松山 政夫 |
相良 明男 |
NIFS13KUHR024 |
104 |
富山大学 |
水素同位体の触媒酸化に与える濃度効果の検討 |
宗像 健三 |
秋田大学・工学資源学部・教授 |
鳥養 祐二 |
田中 将裕 |
NIFS13KUHR025 |
105 |
富山大学 |
重水素プラズマ照射したタングステンにける水素の深さ方向分布に関する研究 |
磯部 兼嗣 |
独立行政法人日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門ブランケット研究開発ユニット トリチウム工学研究グループ研究副主幹 |
鳥養 祐二 |
相良 明男 |
NIFS12KUHR018 |
106 |
富山大学 |
LHDおよびQUESTにおけるプラズマ対向面の化学組成と吸蔵された水素およびヘリウムの評価 |
吉田 直亮
|
九州大学・応用力学研究所・特任教授 |
松山 政夫 |
相良 明男 |
NIFS10KUHR011 |
107 |
富山大学 |
堆積層中のトリチウム蓄積評価および除去に関する研究 |
芦川 直子 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
鳥養 祐二 |
芦川 直子 |
NIFS13KUHR026 |
108 |
富山大学 |
高温プラズマ閉じ込め装置における第一壁表面のトリチウム保持挙動 |
徳永 和俊 |
九州大学・応用力学研究所・准教授 |
松山 政夫 |
相良 明男 |
NIFS13KUHR027 |
109 |
東北大学 |
核融合材料の照射効果評価の高度化 |
四竃 樹男 |
東北大学・金属材料研究所・教授 |
畠山 賢彦 |
室賀 健夫 |
NIFS10KUMR001 |
110 |
東北大学 |
核融合炉用超伝導磁石材料の放射線照射効果 |
竹内 孝夫 |
物質・材料研究機構・超伝導線材ユニット・グループリーダー |
栗下 裕明 |
室賀 健夫 |
NIFS13KUMR012 |
111 |
東北大学 |
QUEST照射による対向材料のプラズマ・中性子(イオン)重畳効果に関する研究 |
渡辺 英雄 |
九州大学 応用力学研究所
核融合力学部門・准教授 |
栗下 裕明 |
室賀 健夫 |
NIFS11KUMR011 |
112 |
東北大学 |
核融合材料におけるプラズマ照射効果の分析 |
中嶋 洋輔 |
筑波大学・数理物質系 物理学域・教授 |
四竈 樹男 |
室賀 健夫 |
NIFS11KUMR010 |
113 |
東北大学 |
タングステンの中性子照射後水素同位体滞留挙動に及ぼす合金元素の影響 |
波多野 雄治 |
富山大学・水素同位体科学研究センター・教授 |
栗下 裕明 |
室賀 健夫 |
NIFS13KUMR013 |
114 |
東北大学 |
核融合プラズマ計測のための光学材の放射線照射特性 |
西浦 正樹 |
核融合科学研究所・ヘリカル研究部・助教 |
鳴井 實 |
西浦 正樹 |
NIFS10KUMR007 |
115 |
東北大学 |
中性子/イオン照射されたプラズマ対向材料の機械的特性 |
徳永 和俊 |
九州大学・応用力学研究所・准教授 |
栗下 裕明 |
室賀 健夫 |
NIFS13KUMR014 |
116 |
東北大学 |
プラズマ対向材料における中性子照射による燃料水素捕捉状態の変化 |
日野 友明 |
北海道大学大学院工学研究院・名誉教授 |
四竈 樹男 |
室賀 健夫 |
NIFS13KUMR015 |
|
|
|
|
|
|
|
|