このページでは、高性能計算機室主催・共催の講習会を随時お知らせしています。どの講習会を受講すればよいか分からない、どんな講習会なのか教えてほしい、実習で教えてほしい、こんなことを教えてほしい、講習会を実施してほしいなど、いつでも相談に来てください。プログラム相談なども随時受け付けていますが、不在の場合もありますので、来られる前に、電話かメールで日時の調整をしてください。前に受けたけどよく分からなかったので、などもありです。
左列に●印 がついている講習会については、大阪大学サイバーメディアセンター大規模計算機システムの利用資格のある方【国公私立大学・高等専門学校の教員等・大学院学生及び学部学生(最終年次生)】も受講できます。現在利用者である必要はありません。
※受講申し込み先:
- レーザー研の方(ILEIDをお持ちの方) → 直接CMCにお申込みください。その際、メール宛先のccに、e-mail: ile-comp (*1: 左の後に続けて @ile.osaka-u.ac.jp を入力ください)を入れてお申込みください。
- レーザー研以外の方(ILEIDをお持ちでない方) → CMCにお申し込み下さい
申し込み受付中
| 開催日時 | 講習会名 | 応募締め切り | |
|---|---|---|---|
| 現在募集中の講習会はありません | 
講習会一覧
※その他、CMCで開催される講習会は、こちら。平成25年度大規模計算機システム利用講習会について(CMC)
  ※過去の講習会実績は こちら
※終了した講習会のうち、公開可能なテキストがあるものについてはこちらに一覧を掲載しております。
    http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/cmp/text.html
| 開催日 | 講習会名 | 開催時間 | 場所 | 内容 | 人数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2013/11/15 | 第4回 STARSシステム利用者講習会 | 13:30〜15:30 | I棟4F R405 ITコモンズ | スパコンの基礎と、レーザー研のSTARSシステムの概要の説明  テキストの準備が必要ですので、受講を希望される方は下記フォーマットで、お申し込みください。 ---申込フォーマット--- CMP主催の講習会は、希望があれば、随時回開催します。日程が都合つかない場合には、別途CMPまでご相談ください。 | 4名 | |
| 2013/11/6 | 第3回 メール・ネットワーク講習会 | 13:00〜15:00 | I棟4F ITコモンズ | ■新しく来られる方やメールが読めない方には、 ■ 今までに未受講の方で、レーザー研のメールやネットワークを利用される方は、前半1時間ほどは必ず受講してください。レーザー研固有のメールやネットワークについて説明します。 ----- ・レーザー研のメール・メーリングリスト、ネットワークについて 最初にレーザー研固有の概要や注意事項を説明し、その後、基礎的なことを説明しますので、基礎的なことが分かっている方は、最初の1時間強を受講してください。 テキストの準備が必要ですので、受講を希望される方は下記フォーマットで、お申し込みください。 ---申込フォーマット--- ----- CMP主催の講習会は、メール・ネットワークも含めて、希望があれば、随時回開催します。日程が都合つかない場合には、別途CMPまでご相談ください。 | 8名 | |
| 2013/8/28 | 第3回 STARSシステム利用者講習会 | 13:30〜14:30 | I棟4F R405 ITコモンズ | レーザー研のSTARSシステムの概要と利用方法の説明  テキストの準備が必要ですので、受講を希望される方は下記フォーマットで、お申し込みください。 ---申込フォーマット--- CMP主催の講習会は、希望があれば、随時回開催します。日程が都合つかない場合には、別途CMPまでご相談ください。 | 3名 | |
| ● | 2013/8/9 | Gaussian入門 (東北大学サイバーサイエンスセンターの講習会をCMCで受信) | 13:00〜15:00 | 大阪大学サイバーメディアセンター 吹田本館 2F 小会議室 | 東北大学サイバーサイエンスセンターのご協力により、下記の講習会をTV会議システム(ポリコム)を使用して大阪大学で受信することとなりました。 内容:Gaussianの基本的な使い方 ※注意※ CMCの講習会案内はこちら | 
 終了 | 
| 2013/8/1 | 第2回 STARSシステム利用者講習会 | 13:30〜15:30 | I棟4F R405 ITコモンズ | スパコンを使うための基礎知識 テキストの準備が必要ですので、受講を希望される方は下記フォーマットで、お申し込みください。 ---申込フォーマット--- CMP主催の講習会は、希望があれば、随時回開催します。日程が都合つかない場合には、別途CMPまでご相談ください。 | 5名 | |
| 2013/7/22 | 第1回 STARSシステム利用者講習会 | 13:30〜15:00 | I棟4F R405 ITコモンズ | レーザー研のSTARSシステムの概要と利用方法の説明します。 テキストの準備が必要ですので、受講を希望される方は下記フォーマットで、お申し込みください。 ---申込フォーマット--- CMP主催の講習会は、希望があれば、随時回開催します。日程が都合つかない場合には、別途CMPまでご相談ください。 | 1名 | |
| ● | 2013/6/27 | スパコンに通じる並列プログラミングの基礎 | 10:00〜12:00 | サイバーメディアセンター吹田本館 2F 小会議室 | 定員   :   15名(予定) 申込方法:下記申込フォームにより ※レーザー研の方も上記のようにお申込み下さい。 申込期限:平成25年 6 月 20 日(月) 17時 その他 :詳細については下記URLを参照ください。 【申込フォーム】 | 終了 | 
| ● | 2013/6/21 | IDL 利用入門 | 13:00〜17:00 | サイバーメディアセンター吹田本館 2F 小会議室 | 実習形式の講習会です。 申込方法:下記申込フォームにより ※レーザー研の方も上記のようにお申込み下さい。 申込期限:平成25年 6 月 14 日(月) 17時 その他 :詳細については下記URLを参照ください。 【申込フォーム】 | 終了 | 
| ● | 2013/6/11 | スーパーコンピュータと並列コンピュータの高速化技法の基礎 | 10:00〜17:00 | サイバーメディアセンター吹田教育実習棟 2F 第2教室 | 実習形式の講習会です。 申込方法:下記申込フォームにより ※レーザー研の方も上記のようにお申込み下さい。 申込期限:平成25年 6月 4 日(月) 17時 その他 :詳細については下記URLを参照ください。 【申込フォーム】 | 終了 | 
| ● | 2013/6/10 | MPIプログラミング入門 | 10:00〜17:00 | サイバーメディアセンター吹田教育実習棟 2F 第2教室 | 実習形式の講習会です。 申込方法:下記申込フォームにより ※レーザー研の方も上記のようにお申込み下さい。 申込期限:平成25年 6 月 3 日(月) 17時 その他 :詳細については下記URLを参照ください。 【申込フォーム】 | 終了 | 
| ● | 2013/6/3 | スーパーコンピュータ概要 と スーパーコンピュータ利用入門 | 10:00〜16:00 | サイバーメディアセンター吹田教育実習棟 2F 第2教室 | 本講習会では、午前はスパコンに興味のある方を対象に、京やHPCIを含めたスパコンの最新の概要とサイバーメディアセンターの大規模計算機システムを紹介します。 申込方法:下記申込フォームにより ※レーザー研の方も上記のようにお申込み下さい。 申込期限:平成25年 5 月 27 日(月) 17時 その他 :詳細については下記URLを参照ください。 【申込フォーム】 | 終了 | 
| 2013/5/1 | 第2回 メール・ネットワーク講習会 | 13:30〜15:30 | I棟4F 大ホール | ■新しく来られる方やメールが読めない方には、 ■ 今までに未受講の方で、レーザー研のメールやネットワークを利用される方は、前半1時間ほどは必ず受講してください。レーザー研固有のメールやネットワークについて説明します。 ----- ・レーザー研のメール・メーリングリスト、ネットワークについて 最初にレーザー研固有の概要や注意事項を説明し、その後、基礎的なことを説明しますので、基礎的なことが分かっている方は、最初の1時間強を受講してください。 テキストの準備が必要ですので、受講を希望される方は下記フォーマットで、お申し込みください。 ---申込フォーマット--- ----- CMP主催の講習会は、メール・ネットワークも含めて、希望があれば、随時回開催します。日程が都合つかない場合には、別途CMPまでご相談ください。 | 17名 | |
| 2013/4/3 | 第1回 メール・ネットワーク講習会 | 13:30〜16:00 | I棟4F 中会議室 | レーザー研の皆様 平成25年度、第1回メール・ネットワークの講習会を実施しますので、ご参加下さい。(高性能計算機室主催) 新しく来られる方や、メールが読めない方にはグループの方からお知らせいただきますようにお願いいたします。 今までに未受講の方で、レーザー研のメールやネットワークを利用される方は必ず受講して下さい。 ----- 講師: ・レーザー研のメールやネットワークについて 最初にレーザー研の概要(や注意事項)を説明し、その後、基礎的なことを説明しますので、 基礎的なことが分かっている方は、最初の、1時間ほどを受講してください。 テキストの準備が必要ですので、 ---申し込みフォーマット--- | 7名 | 
  → 2012年度 計算機講習会経緯
  → 2011年度 計算機講習会経緯
  → 2010年度 計算機講習会経緯
  → 2009年度 計算機講習会経緯
  → 2008年度 計算機講習会経緯
  → 2007年度 計算機講習会経緯
  → 2006年度 計算機講習会経緯
  → 2005年度 計算機講習会経緯
  → 2004年度 計算機講習会経緯
  → 1996-2003年度 計算機講習会経緯
