JSPS研究拠点形成事業:パワーレーザーの国際連衡による超域プラズマ科学の国際研究拠点

お知らせNEWS

参加報告:HEDS Summer School(大阪大学理学研究科・高木悠司)

7月17日から28日にかけてアメリカのカリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD) で開かれたHEDS Summer School に参加してきました.高エネルギー密度科学(HEDS) 分野における学生含む若手研究者を対象とし,アメリカの大学・国立研究所等に所属する専門家達が講義(図1) やワークショップ(図2) を2 週間に渡って行うもので,アメリカを中心にヨーロッパ・東アジア・ラテンアメリカ等から下は学部生上はキャリア数年目のポスドクまで50 名程度の若手が参加し開催されました.

講義では原子核・輻射物理や惑星科学・レーザープラズマ相互作用・プラズマ診断等に関する教科書的な内容から最新の研究紹介・慣性核融合の歴史・組織におけるダイバーシティ・インクルージョン・イコーリティ等様々なトピックが扱われ,現在の自分の研究に関係するものやこれまで興味は有ったものの学ぶきっかけが得られずにいた話まで興味深い講義が多くありました.講義や他の学生との会話を通して,アメリカのHEDS 分野の予算・人員の規模の大きさが印象に残りました.また,英語でのスピーキング・リスニング能力向上の必要性を強く感じる2 週間でした.

HEDS Summer School での講義の様子.

ワークショップでの成果発表の様子.

ページ先頭へ戻る