大阪大学 レーザー科学研究所

ニュースNEWS

大阪大学先導的学際研究機構 公開シンポジウム 

学問分野の多様化が進むと共に、学術と社会の連携が一層求められています。組織・社会・国境等の垣根を越えた協働による先導的学際研究を推進し、新学術領域を創成する組織として、平成29年1月に先導的学際研究機構が設置されました。国連が定めた持続可能な開発目標SDGsに示されるように、国際社会は科学に対してもこれまで以上に具体的な行動を求めています。先導的学際研究機構の設置理念は、持続可能な人類社会の実現に向けて、世界全体が期待するものと正に合致しています。

今回のシンポジウムは、先導的学際研究機構が主催、レーザー科学研究所が共催で、計六部局の先生方から、パワーレーザーで展開される「多様な共創が織りなす学術の輪・新たな挑戦」について講演、議論いただきました。新型コロナ感染症の流行を踏まえ、会議は大阪大学銀杏会館ホールでの現地開催とオンラインのハイブリッド形式で開催しました。同ホールにはWEB会議向けの配信システムはまだ整備されていませんでしたが、レーザー科学研究所の教員・スタッフの尽力により、高品質のハイブリッド会議を円滑に運用することができました。

参加登録者数は238名で、大阪大学の教員と学生が約半数を占めていました。特筆すべきは参加登録者の25%が企業からであること、更にその半分以上の方が現時点ではレーザーとは直接関係していない企業からの参加という事実です。光量子の分野での大阪大学における優れた研究活動への期待の表れと考えられます。学外の先生、学生、量子科学研究機構、自然科学研究開発機構に所属されている方々も多数参加登録頂きました。本シンポジウムの総合質問・議論では活発な議論が行われ、パワーレーザーの共創の更なる発展に向けたコアリションが強化されました。

会議録画は近日中に公開いたします。

会議を以下に要約いたします。

  • 次世代のパワーレーザーの実現には、レーザー科学、光科学に加えて、制御、計測、情報工学、人工知能、ロボテックなど、正に総合大学としての大阪大学の強みの結集が欠かせない。
  • 産業界との連携により、世界で唯一で最高の出力を誇るパワーレーザー装置を建設するための基本設計は完了した。
  • 日本のパワーレーザー技術は世界からも注目されており、国内の産学連携により、次世代パワーレーザーが実現できる。
  • 新たなパワーレーザーの出現をビジネスチャンスと捉える御意見が出された。
  • 大阪大学で行われている宇宙創成から文化流転に至る長大な時空スケールの学術が、次世代パワーレーザーと組み合わせることで、新たな展開へと繋がる可能性があることが示された。
  • 次世代パワーレーザーは社会課題解決に向けた産学間の循環を促す研究開発エコシステムを実現し、文理を問わず基礎から応用に亘る幅広い教育に資するものである。
  • 次世代パワーレーザーが大阪大学で実現することを期待する。

中谷和彦 理事長・副学長

清水克哉 基礎工学研究科教授

宮原曉 言語文化研究科教授

兒玉了祐 レーザー科学研究所所長

川畑貴裕 理学研究科教授

総合質疑・議論

総合質疑・議論

総合質疑・議論

尾上孝雄 理事・副学長

poster_front

 

 

poster_Rear

ページ先頭へ戻る