共同研究者へお知らせ・手続きのご案内
*** Information 共同研究推進室からお知らせ ******(最終更新日:2023/3/20)
2023/3/20 令和5年度共同利用・共同研究 第1期審査結果(採択通知)を共同研究受付システムからご確認ください。
2022/11/30 令和5年度共同利用・共同研究 第1期公募は終了しました。
2022/11/4 令和5年度共同利用・共同研究 第1期公募を開始しました。
2022/10/14 令和4年度共同利用・共同研究 第2期審査結果(採択通知)を共同研究受付システムからご確認ください。
2022/9/25 令和4年度共同利用・共同研究 第2期公募は終了しました。
2022/9/5 令和4年度共同利用・共同研究 第2期公募を開始しました。
2022/6/28 「光・量子ビーム科学合同シンポジウム2022」を開催しました。
2022/4/22 令和4年度共同利用・共同研究 実施要項を更新しました。
2022/3/4 令和4年度共同利用・共同研究 第1期審査結果(採択通知)を共同研究受付システムからご確認ください。
<新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対応について>
- マスク・手袋をこちらでご用意しておりますので、着用の上、行ってください。
- 37.5度以上の方は、入室をお断りさせていただきます。
令和4(2022)年度 共同研究の実施について(実施届・旅費・その他手続き)
- 2023年2月24日(金)までに実施してください。
- 共同利用・共同研究に係る実験や研究を実施する際は、実施届を提出してください。
- 旅費の請求が有る場合は、旅費申請書もご提出ください。
- 詳細は、実施要項をご確認ください。
実施届(旅費申請書)の提出 共同研究受付システム |
原則として、1週間前までに提出してください。
|
物品購入の申請(B課題のみ)
|
提出書類:納品書 ・請求書 ・ 物品と数量が確認できる写真 提出期限:納品書発行日より10日以内(必着) 提出先 :受入研究者 |
- 購入は、2023年2月9日(木)までです。
研究協力者の追加申請
共同研究受付システム
- 課題代表者および受入研究者のみ追加申請が可能です。
<課題の予算執行状況について>
*各課題の配分額および残高が、共同研究受付システムから確認できるようになりました。(課題代表者および受入研究者のみ)
(手順)
-
- 共同研究システムにサインイン後、[登録課題一覧」画面を表示します。(課題代表者および受入研究者以外は表示されません。)
- 確認したい課題の右端にある[予算執行]ボタン($マーク)をクリックすると、予算執行状況が表示されます。
令和4(2022)年度 共同研究の成果報告について
採択された課題につきましては、年度末に成果報告書を共同研究システムからご提出いただきます。
また、毎年行われます共同研究成果報告会「光・量子ビーム科学合同シンポジウム」(例年6月頃開催)で成果報告をしていただきます。
成果報告書の提出 共同研究受付システム |
2023年3月31日(金)までにご提出ください。
成果報告書の提出方法はこちら |
【お問い合わせ先】
共同利用・共同研究に関するお問い合わせは、
共同研究推進室 kyodokenkyu(※左の後に続けて@ile.osaka-u.ac.jpを入力してください。)までご連絡下さい。