激光XII号
概要
激光XII号は国内唯一、世界でも有数の大型レーザー実験装置です。今日までに、一億度を超える高温プラズマの生成、レーザー爆縮による固体密度の600倍を超える高密度圧縮の達成など、レーザー核融合研究における確たる成果を挙げてきました。
激光XII号は、二つのプラズマ生成用真空チャンバーを有しています。チャンバー室Iでは、球対称に配置された十二本のレーザービームで、ターゲットを照射することが出来ます。チャンバー室IIでは、十二本のビームを一本にバンドルし、一方向から高いレーザー強度で、ターゲットを照射することが可能です。

激光XII号レーザー室

チャンバー室I(球対称照射系)
チャンバー室II(一方向照射系)
激光XII号レーザーの基本性能
激光XII号レーザーの基本性能は、以下の通りです。
ビーム数 | 12ビーム |
---|---|
ショット数 | 3 – 4 ショット/日(12ビーム同時照射の場合) |
波長/照射配位 | 1053 nm or 527 nm(チャンバー室I) 1053 nm or 527 nm or 351 nm(チャンバー室II) |
パルス幅 | 0.1 ns – 4 ns |
エネルギー | 1000 J/beam (1053 nm/ > 1.2 ns) 500 J/beam(527 nm/ >1.2 ns) 250 J/beam (351 nm/>2.0 ns) エネルギーは目安です。レーザー条件によって変わります。 |
レーザービーム径 | 30 cm |
集光レンズF値 | F/3 |
コヒーレンス制御 | コヒーレント光・二次元スペクトル分散法(チャンバー室I) 二次元スペクトル分散法・部分コヒーレント光(チャンバー室II) |
集光パターン制御 | ランダム位相板(チャンバー室I) キノフォルム位相板(チャンバー室II) |
以下の表は参考データです。実験条件設定の際は事前に、受入研究者と打ち合わせ下さい。
激光XII号 レーザーの出力エネルギー
計測器取り付けポート
激光XII号の真空チャンバーには、計測器取り付け用に6インチもしくは8インチのポートが用意されています。計測器取り付けの可能・不可能を図面だけから判断することは困難です。事前に所内の受入研究者と相談下さい。
ポート配置の図面は下記からダウンロードすることが出来ます。
各ポートの座標は、下記からダウンロードすることが出来ます。