大阪大学技術懇親会
大阪大学レーザー科学研究所とりそな中小企業振興財団共催で毎年恒例の講演会(技術懇親会)が2024年11月15日(金)ハイブリッド開催(レーザー科学研究所大ホール)されました。最初に財団の浅井哲理事長、兒玉了祐レーザー科学研究所長から挨拶があり、引き続いて以下3件の講演がありました。
・「レーザー生成高輝度X線を用いた分光・イメージング技術」藤岡 慎介(レーザー科学研究所 教授)
・「レーザーでみる:文化財解明から環境保護まで〜広がる技術と未来の可能性」筑本知子(レーザー科学研究所 教授)
・「電子顕微鏡によるミクロ構造観察と産業応用への展開」山﨑順(超高圧電子顕微鏡センター 教授)
講演終了後、超高圧電子顕微鏡センターにおいて世界最大級の電子顕微鏡施設の見学、名刺交換会がありました。施設の見学で参加者は熱心に説明を聞いておられ、多数質問されるなどして関心の高さが伺えました。当技術懇親会の参加総数は約70名で、大変盛況でした。