パワーレーザーDXシンポジウム「産官学の連携で進化するパワーレーザーの利活用」開催案内
令和7年度パワーレーザーDXシンポジウム「産官学の連携で進化するパワーレーザーの利活用」を、下記のとおり4月23日(水)10:30 からパシフィコ横浜で開催します。
本シンポジウムは、国内パワーレーザー施設の活動を紹介するとともに、これからの先端研究施設連携、学際連携、産学連携、国際連携においてオープンサイエンスを進めることを目指しています。パワーレーザー利用者や、パワーレーザーに興味がある方、パワーレーザー開発者の皆様に参加いただけますようご案内いたします。
会場のパシフィコ横浜で開催されています、レーザーや光学関係のOPIE’25展示会にも、プラットフォームで出展していますので、ぜひこちらもご参加ください。
日時:令和7年(2025年) 4月23日(木)10:30-12:15
会場:パシフィコ横浜 展示ホール内特設会場3
神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
主催:パワーレーザーDXプラットフォーム
文部科学省先端研究基盤共用促進事業(先端研究設備プラットフォームプログラム)
協賛:一般社団法人 レーザー学会
参加申し込み:参加(無料) 。以下のOPIE’25 併設セミナーページから「パワーレーザーDXプラットフォーム」を選択してください。
OPIE’25展示会場へは、 (https://www.opie.jp) から参加登録(無料)を行いますと、展示会「入場バッジ」を事前にダウンロードできます。
プログラム:10:30-12:15
1. 代表機関 挨拶(大阪大学)
文部科学省 挨拶(科学技術・学術政策局 研究環境課)
2. プラットフォーム報告
藤岡 慎介 氏(大阪大学)
3. パワーレーザー利用者事例報告
内田 裕之 氏 (京都大学 理学研究科)
「地上で宇宙X線を再現する-T6レーザー施設での実験室天体物理」
小川 隆史 氏 (NTTアドバンステクノロジ株式会社 マテリアル&ナノテクノロジ・ビジネス本部光ビジネス部門 )
「ハイパワーレーザ施設を活用した光デバイス検証実験」
4. 第3回身近な研究DXコンクール受賞講演 (30分)
河野 香 氏(九州大学 応用力学研究所)
眞柴 雄司 氏 (量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所)
令和7年度パワーレーザーDXシンポジウム「産官学の連携で進化するパワーレーザーの利活用」開催案内。2025年4月23日(水) パシフィコ横浜で開催いたします。